5S活動による組織改革のお奨め


5Sアジア事務局代表・中小企業診断士・IRCA主任審査員 棚田譲二


■はじめに

5S(ゴエス)とは『当たり前のことをキチンと行う』ことです。企業・組織など人の集う場では、その構成員ひとり一人が当たり前のことをキチンと実践してくれることが強い組織の証(あかし)となります。しかし、一見簡単に思えるこのことがなかなか実践できず、多くの企業・組織での最大の悩みとなっています。

 我々の推進する5S活動は、当たり前をキチンと行う5S実践活動を通じて強いリーダーシップの基での『自律(自らの行動を律する)』の精神を企業・組織内に醸成し、変化の激しい時代にもねばり強い組織を創ることを狙っています。

■なぜ5Sが必要なのか?

 ドイツには『人生の半分は整理・整頓』という諺があります。技術大国といわれて久しいドイツ人の日常生活を象徴した諺です。人生80年のうちの40年間は整理・整頓に費やされているという程の意味です。それほどに整理・整頓は大切なことなのです。「そんなはずはない!」と思いますか?総理府統計局が平成13年に実施した「日本の社会生活基本調査」(調査総数106,731人)の結果に基づけば、日本人は平均1日の実に38.3%を整理・整頓に使っています。これほど重要な整理・整頓を大切にしない手はありませんし、5Sでは整理・整頓・清掃・清潔・しつけの5つをキチンと実施することが経営管理の勘所であるとの視点で、活動を推奨しています。

 5Sは日本の伝統文化から経験的に生まれた管理手法です。既に世界各国で注目され、韓国・中国・インドなどでも経営管理に積極的に導入されています。国際基準である品質ISO(ISO9001)や環境ISO(ISO14001)などのベースとなる基盤部分に相当します。ですからISOを導入している企業では5Sができていて当然なのです・・・しかし十分とは言い難いのが現実ですね。ISO導入の効果を挙げるためにも5S活動は必須といえます。

    5Sで何がわかるのか?

5Sは異常のセンサーなのです。経営には5Sを取り巻く4つの層があります。(図2参照)日常の業務活動で問題があれば、お客様からのクレームといった形で顕在化しますが、実はその前に5Sに既にその予兆があらわれているのです。企業の不祥事や情報保護問題などが経営を危うくする事態が話題になっていますが、5Sのセンサーでいち早い検知ができれば安定した経営維持が可能になります。堅実な経営はむづかしくありません。「当たり前をキチンと実践する」5S活動によって支えることができるのです。

■5S活動支援コンサルティングについて

 貴社の経営管理の基盤である5S活動の導入から運営支援のコンサルティングを申し受けます。5S活動の基本は6ヶ月を1クールとして評価・推進して参ります。


お申し込み・お問い合わせ

〒338-0001さいたま市中央区上落合2-4-2-3407 管理技術研究所 
Tel:048-840-1574 Fax:048-840-1576 E-mail:kanri2@kanri.com URL:http://www.kanri.com/
さいたま新都心アルーサ北与野2号棟34階3407号 埼京線北与野駅徒歩1分 京浜東北線さいたま新都心駅徒歩5分